タイに住むと素晴らしい景色や建築物に出会う事は沢山あります。
デパートなどに行くとたまにイベントをやっているのですが、
先日も不意に見て感動した事があります。
それがこちら
フルーツのカッティングによる造形です。
中華料理などで見かけたことはありましたが、
クォリティーの高さに驚かされました。
タイはフルーツが安い国ですが、
ここまで芸術点が加算されると気軽に触る事も出来なくなります。
沢山のご依頼ありがとうございます。
タイに住むと素晴らしい景色や建築物に出会う事は沢山あります。
デパートなどに行くとたまにイベントをやっているのですが、
先日も不意に見て感動した事があります。
それがこちら
フルーツのカッティングによる造形です。
中華料理などで見かけたことはありましたが、
クォリティーの高さに驚かされました。
タイはフルーツが安い国ですが、
ここまで芸術点が加算されると気軽に触る事も出来なくなります。
沢山のご依頼ありがとうございます。
タイのマーケットはもちろん、日本との違いがあります。
その1つが品揃えです。
どの商品に力を入れるのかが全く違います。
品揃え充実1位はこれです。
香草・ハーブ類
タイではどの料理にも、使われています。
添えられているか、一緒に調理されているか、
マーケットに行かなくても、街中には屋台のハーブ売りが通るほど。
消費量が多いのですから、売り場が充実しているのも当然かもしれません。
日本は梅雨明けが夏ということもあり、ダイエットシーズン到来でしょうか。
たくさんのご依頼とお問い合わせをいただきありがとうございます。
タイでは夏と言う概念が、ありません。
日本の四季はやはり素晴らしいと実感します。
日本では洋服は多く、かさばる事になりますけど。
さっそく話がそれました。
日本の夏と言えば かき氷 あまりにも良くあるイメージですが、
意外にもタイでは かき氷 は珍しいです。
路上の屋台などで氷の維持が難しいのでしょうか、謎です。
あまり見た目は珍しくも無いのですが、中身が凄い
トッピングがお好みで出来るのですが、全てMIXなんてしたら凄い事になります。
パン・黒豆・小豆・芋・その他フルーツ
とにかく、日本では想像のできないトッピングが数多くあります。
食事の感覚に近いのでしょうか?謎です。
タイの方にトッピングお任せは、要注意です。
いつも沢山のご依頼ありがとうございます。
タイの観光で隠れた名所と言えば、Golden mount (ワットサケット)です。
有名な観光名所と言えば、王宮(ワットポー)です。
金の寝像などがある、あのあれです。
ワットサケットは黄金の丘などと呼ばれています。
バンコクが一望できるような高所に寺院が建てられています。
20分ほど階段を登りますので、体力に余裕がある方にオススメです。
晴天の日はさらに体力が必要です、ご注意を。
写真が見たい方は『Golden mount』で画像検索してください、素晴らしい写真が多いです。
欧米の方と上に登りつき話をしましたところ、
バンコクで一番のパワースポットだと言っておりました。
わたしもお気に入りの場所です。
いつもご依頼ありがとうございます。
発送やお受け取りに関しましても、不明な点はお気軽にお問い合わせください。
タイでの生活が永いと日本食が恋しくなります。
そこで以前紹介した「牛野家」ではなく本家「吉野家」へ行きました。
タイで日本食のお店は大変多く、デパートや最近の施設では日本食の店は必ず入っています。
場所はターミナル21
牛丼自体の味は驚く事も無く、いつものパサパサお米の牛丼です。
驚いたのはコレ
あっ、商品だったのですね。
35バーツ
お茶の味は大変美味しかったです。
いつもご依頼を頂き、ありがとうございます。
前回タイの交通機関である地下鉄をご紹介しましたが、
そう言えば、改札の写真だけですけど
今回は地上を走る高架鉄道をご紹介です。
地下鉄はMRT 地上はBTS
タイの電車はこの様に略されています。
乗り心地はシートが硬いくらいで揺れも無く良いです。
旅行者も空港近くから使う方が多いのでお馴染み
BTSとMRTの違いは、気が向いたときにでも書くことにします。
いつも皆様からのご依頼ありがとうございます。
タイの移動手段は沢山ありますが、電車はとても使いやすいです。
まだバンコクの中心部にしかありませんが、市民にとって必要な交通手段になっています。
知り合いに聞いた話では、バス・バス・電車を乗り継いで出勤する方もいらっしゃるとか。
まだまだ交通機関のインフラは弱いですが、バンコク市内はかなり便利になりました。
MRT(タイの地下鉄)の改札
新しい電車なのでコンパクトで近代的なイメージ
ここにも日本製品
三菱はタイで改札やエレベーターなどで良く見かけます。
いつもご利用ありがとうございます。
ご依頼の際にはメールアドレスの入力と、メール受信許可にご注意ください。
タイの暑さは続いています。
日本は先日、台風が通過していましたね。
そろそろ、梅雨に入るのでしょうか。
タイも最近、雨はそこそこに湿度が高いです。
これは日本で言う、神棚です。
タイでは1つの建物につき1つあるのが普通。
高い所に祭る日本の風習とは違います。
沢山のご依頼ありがとうございます。
こちらは朝から凄く暑いです。
タイの気温は4月から5月がピークになるのですが、
最近は本当に暑いです。
この暑さだけはタイにいても慣れません。
最高気温40℃ 平均でも30℃
昼間外を歩く人は観光客くらいです。
昼間の時間帯、室内に入らないと日陰もありません。
エアコンが無いと部屋にもいられません。
施設内にいるのが一番です。
GW中ご入金の確認が、日本の銀行営業日の都合で出来ませんでした
本日、午前中全ての確認をさせていただき、ご案内を済ませております
前回のブログの続き
タイの有名ブランド『jim thompson』
ミュージアムとshopが併設しています。
ミュージアムは有料ですが、買い物だけと言えば無料で入れます。
shopの入り口
古き良き、タイの建築を残しています。
敷地内は緑が多いので、観光疲れにもオススメです。
GWはいかがですか?タイでも日本のGWは意外に知られています
GW中のご入金は明けの5/7木曜日のご入金確認になります
依頼・問い合わせは随時ご対応いたしております